10年に一度は防水工事が必要です
現在の建物は主に鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造と多種類の材料で構成された構造体となっています。
防水という存在はなかなか目に入ることがないために気づいた時には傷みが進行して、建物の資産価値や構造強度にも影響しますので、定期的な点検をおすすめします。
一般の木造住宅ではベランダ部分、商業ビル、マンション、工場や鉄筋コンクリート住宅では屋根の代わりに屋上が存在します。ほとんどの建物が陸屋根となっており、防水の定期的なメンテナンスは必要不可欠となっています。
屋上防水は施工方法の違いにより主に4つに分けられます
-
ウレタン塗膜防水
液状のウレタン、合成樹脂の塗布を重ねて、防水膜を作る防水
-
シート防水
加硫ゴムシート、塩ビシートなどの防水シートを重ねていく防水工法
-
FRP防水
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含浸させた複合材料で防水層をつくる
-
アスファルト防水
アスファルトをコーティングしたり、含ませたシートを重ねていく防水工法
防水工事は下地補修が重要
屋上やベランダなど、建物の状況とお客様のニーズに合せ、ウレタン・FRP・塩ビシート・アスファルト等あらゆる防水工法において責任施工致します。
防水工事は下地調整が最重要です。当社は下地処理の技術に絶対の自信があります。水を1滴も通さないよう緻密な作業を繰り返し、シーリング一つにも一切の妥協なく、確かな技術で丁寧に施工します。
もちろん本防水や仕上げも素早く確実に。当社自慢の施工スタッフがお客様に満足いただけるよう仕上げます。最後まで安心してお任せ下さい。
1.ウレタン塗膜防水
ウレタン防水は防水工事の中で最も多く使用されている防水工法です。
2液性ウレタン合成ゴムなどを混ぜ合わせたウレタンゴムを塗り防水する比較的ローコストな方法です。液状なので段差や凹凸の多い複雑な場所にも密着塗布が可能で、また継ぎ目がなくシームレスで綺麗な防水層に仕上がります。バーナーや高温が不要な冷工法なので、火災の心配がありません。
改修時に建物の傷み具合や、利用方法に最適な防水層を提供でき、新築工事、改修工事ともに需要が多いですが、主にビル、マンションなど防水に使われています。
2.シート防水
シート防水とは、合成ゴムや塩化ビニル樹脂を主原料としたシートによって防水する方法です。
使用するシートは主に2種類で加硫ゴムシート、塩ビシートです。伸縮性能が良く、建物の収縮に追従する優れた防水材料と言えます。但し、防水材がシートの形状で、張り重ねる施工方法のため、どうしてもつなぎ目に重なる部分が生じますので、基本的には平らな場所向けの防水方法です。
ゴムシートの材質自体が柔らかく鳥害が起きやすい傾向があります。防水シート自体に膨れや破れなどの症状がある場合はシートそのものが交換になり、傷んだ防水シートの撤去作業と廃材処分費などが工事費に追加されます。このような状況になる前に定期点検や補修工事をするのが賢い選択です。
3.FRP防水
FRP防水とは、Fiberglass Reinforced Plasticsの略でガラス繊維を使った高強度の防水です。
FRPの技術自体は1970年代からその水密性の高さからレジャーボートに使われ、現在ではボートの95%以上がFRPで建造されています。また住宅のユニットバス本体や車の部品などにも使われています。
最近の木造住宅のベランダ防水に多く使われていますが、その歴史は浅く1988年にFRP防水材工業会が設立され、高耐久性の防水であるために多くの建物で使用されるようになり、防水の中でも値段も高額になります。
近年では、高強度という利点を応用して、屋上緑化や屋上菜園の防水層としても採用が増えているようです。
4.アスファルト防水
アスファルトルーフィングに改質剤を加えて性質を向上させたのが改質アスファルトです。分かりやすく言えば、舗装道路や駐車場に使用されているのもこの改質アスファルトです。
この「改質アスファルト」を浸み込ませたシートを使う防水工法が【アスファルト防水】と言い、最も実績のある防水工法です。